「みんなでコロナに勝とう!プロジェクト」今こそ、声をかたちに!今こそ、福祉の現場経験を活かす!

市議会議員10年の経験を活かした次の挑戦

―地域包括ケアシステムの実現―

私が重点的に行いたい活動は、ウィズコロナの新しい時代を見据えた地域包括ケアシステムの実現による「住み慣れた地域で住み続けられるための政策推進」であります。
また、この政策の持続可能性のためにも「地域経済を活性化させるための政策推進」と両輪で進めていく所存であります。

私の目指す、住み慣れた地域で住み続けられる政策とは、公的な施策に頼るだけでなく、自助・共助そして何より地域住民同士による支え合いをはじめとするインフォーマルな視点も含めた仕組みづくりであります。
埼玉県は防犯・防災の基盤が日本一であり、安心安全で生活しやすいまちづくりを進めるためのポテンシャルが十分にあります。
私は、3期10年の入間市議会議員としての政治経験と福祉の現場経験、経営者としての経験によって、現場、地域、企業が直面する課題に直に向き合い、課題解決を行ってきました。
何よりも様々な方の生活の不安に寄り添い解決してきました。
これまでの経験から培った現場感覚を大切にして初心を忘れることなく感謝と謙虚な気持ちを持ち県議会議員として住み慣れた地域で住み続けられる政策を進めていきたいと考えております。

住み慣れた地域で住み続けられるための政策推進

今後、急速な少子高齢化による人口減少に伴い、社会保障、医療福祉政策が、日本が直面する最大の課題となることは明白であります。

喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策では、支援の格差や世代間の分断など、これまで水面下で取り上げてこなかった課題もあらわになりました。
このような時代において住み慣れた地域で住み続けるためには、移動・買物難民やデジタルデバイドといった高齢者を考慮した施策と教育・子育て施策の充実といった若い世代への施策を融合させた、誰一人取り残さないSDGsの視点からの地域包括ケアシステムの構築が必要であると考えます。

地域経済を活性化させるための政策推進

住み慣れた地域で住み続けられる政策推進のためには、地域経済の活性化が不可欠であります。
地域経済の活性化のためには、地域の特徴を活かした魅力づくりと広域連携による環境整備の推進が必要であります。
埼玉県には魅力的な里山や豊かな自然とともに暮らすことのできるライフスタイルの提供だけでなく、都市機能を備えた街や都心へのアクセスの良さ、充実したインフラ整備などの好条件が整っているいます。県の重要な仕事として各市町村の魅力を引きだし、新しい人と物の流れをつくることがあると考えます。

最後に、私はこれからの人生をかける想いで、地域経済の活性化と住み慣れた地域で住み続けられるまちの実現のため挑戦させていただきたいます。